« 2023年4月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年6月

2023年6月24日 (土)

熊本の「通潤橋」

「通潤橋」が橋として初めて国宝になったと新聞で報じられました。

確か昭和50年代だったと思いますが、阿蘇の高森から九州産交バスにのって

九州山脈の尾根筋をはるばるたどっていきました。

今は山都町となっていますが当時は矢部町で「矢部の通潤橋」とよばれていました。

バスの「浜町」の終点からすぐのところにありましたが、はるばる来たもんだという感慨が

一入でした。観光地の賑わいなどなく、素朴な飯屋で冷奴と冷や酒の昼食をゆっくり楽しみました。

再訪を望みたいところですが、まあ無理でしょう。

西行法師の「年長けてまた越ゆべしと思いきや 命なりけり小夜の中山」の心境を

味わいたいと思うのですが…

Photo_20230624163101

2023年6月 4日 (日)

内藤ルネ展

神戸ファッション美術館へ行ってきました。

大きな目の女の子の絵が有名ですが、私の

視点はルネさんと姉様です。

昔の「生活の絵本」のルネさんのページは

全部切り取っていますが、結構姉様の記事があります。

中でも福岡県の遠賀の姉様が一番お気に入りだったようで

私も集めたり復元したりで大好きなのです。

小倉の姉様の記事もありそれぞれの来歴にも

触れられており姉様への傾倒がうかがわれます。

展示のごくごく一部ですが姉様のコーナーがあり

遠賀の姉様をフィーチャーした作品が展示されていました。

多分関心をもってご覧になる方はいないだろうと思いながらも

満足して帰りました。

Photo_20230604205101

« 2023年4月 | トップページ | 2023年8月 »

最近のトラックバック

無料ブログはココログ